Dr. Hankó 出版
挿絵
どんな挿絵をお望みですか?
お客様は原稿とともに挿絵についてイメージやコンセプトをご提供いただければ、弊社はより早い時点で挿絵をご提案できます。
ご自身の本がどのようなものになるのか、お客様のご希望をご遠慮なくお伝えください。
物語のどの部分がどのように描かれたらいいか、簡単な素描があれば、ご紹介ください。もちろん、お客様ご自身のオリジナルの挿絵による製本も可能です。
ジャンルによって、その作風に最適な表現の挿絵を選びます。 ▸ 絵本、童話、青少年文学を参照!
▸ 幼児向け絵本(対象年齢3~6歳):
絵本は、全頁カラー挿絵で編集になり、弊社でも特に重視しているジャンルです。作品の雰囲気が損なわれないよう、最高のイラストを提供致します。
▸ 青少年文学(対象年齢6~16歳)の主なジャンルは童話、冒険・時代・推理小説、サスペンス、スリラー、SFなどで、2~5頁毎にカラー、白黒挿絵が挿入されます。
▸ 長編小説、短編小説集:10~20頁毎に半ページ或いは全ページの白黒挿絵一枚(グラフィック)の割合で編集します。
▸ エッセーは、イラストなしの編集も可能です。
▸ 自叙伝の場合は、作者ご自身にご提供頂いた写真やスケッチを挿入することで、その作品により深みを与えることが可能です。
▸ 舞台、映画シナリオ:舞台や画面シーンを簡単に描いたスケッチを用いることも可能です。
▸ 詩集:フィギュラティヴや抽象的なデザインでも黒白グラフィックが最適ですが、紺色、濃い緑色、黒紅色などを用いての挿絵も推奨しております。
編集スタイルについての詳細は別途打ち合わせ。
日本語のテキストを右開きで、外国語テキストを左開きでそれぞれ表記する場合、日本語の部分と外国語の部分の挿絵は、
・ 二ヶ国語ともに同じもの、
・ 同じイラストレーターにより作成され、それぞれ違うもの
・ 言語により異なるイラストレーターによって描かれたもの
が可能です。 (イラスト料金については別途ご相談) ▸ バイリンガル
弊社専属のイラストレーターから、お客様ご自身にお選びいただきます。お選びいただいたイラストレーターは、最初にテスターとしての挿絵を二枚提示致します。お客様はこの段階でイラストレーターを変更することも可能です。但し、イラストレーターにより挿絵の金額が異なりますので、その都度、料金が変更になりますことをご了承下さい。
注意事項:その挿絵は、未発表のものに限ります。インターネット等で公開されているものも無効となります。
出版対象作品が長編小説、エッセー集、詩集などの場合は、挿絵なしでも出版が可能です。